アポロニア21
Vol.16「早期発見・早期治療」の問題点―いじってほしくないと思いませんか?
都市部ではあまり行われなくなっていますが、時々、歯科医師の団体が無料、もしくは一部負担で歯科検診を行うことがあります。最近、これらの検診に関わっている大学の先生から、「人々の反応があまりない」というお話を聞きました。
検診の主な目的は、早期発見、早期治療で、歯と歯肉の状態を確認して「悪いところ」を探すものであると考えられています。私は、これでは人が集まらないのも無理はないなと思います。
通常、歯科では、治療をしても「治す」ということができません。ほとんどの場合、歯を削ったり抜いたりして、そこに人工物(プラスチックやセラミックや金属を補うという置換処置が行われるわけで、そこから二次的な病気が発生するリスクも高くなります。これらは、長期的に見れば、むし歯や欠損を大きくしているに過ぎないとされています。このようなことのために、早めに発見して、早めに治療するのを望む人は少数派でしょう。
さらに、最近では、むし歯の早期発見・早期治療だけではなく、CTなどの最新機器を用いて、少しでも早めに歯を抜いてインプラントにした方が良いですよ、などとアナウンスする歯科医院も出てきましたが、そのように推奨すべき、確たる根拠が見当たらない上に、処置が非可逆的ですから、かなり危険です。
どうやら、歯科医師の中には、昔のクセなのか、「早期発見・早期治療主義」のようなものが見られるようです。しかし、実際には、積極的な治療をせずとも、経過観察によって対応できるケースが非常に多いことが知られています。「早期発見・早期治療主義」の結果、必要もない治療が行われる社会的リスクが高くなっていると言えるようです。
<< vol.15へ 『アポロニア21』編集長コラム vol.17へ >>
▶アーカイブス
- Vol.47冷たいものが歯に凍みる!
- Vol.46「検案検視」という災害時の歯科医師業務
- Vol.45歯科技工のロボット化が進む
- Vol.44「メタルボンド」とフランス革命の意外な歴史
- Vol.43増加する金属アレルギー
- Vol.42世界から注目される国民皆保険制度
- Vol.41歯科は「先祖返り」を始めている
- Vol.40いわゆる「名医本」の情報力とは?
- Vol.39良い歯科医院は「初診」で分かる?
- Vol.38 「患者日記」をつけよう
- Vol.37 「医は忍術」?---歯科医療と社会保障の関係
- Vol.36 脳科学と歯科医療の融合
- Vol.35アメリカのドラッグストアでは
- Vol.34インプラント使いまわし疑惑の周辺
- Vol.33EHR(エレクトリック・ヘルス・レコード)の時代へ
- Vol.32アメリカで流行の口腔がん検査システム
- Vol.31禁煙の歴史と意義を考える
- Vol.30口臭があると宇宙船に乗れない?-中国宇宙開発の話
- Vol.29ご注意!こんな歯科医院があります
- Vol.28歯が再生される時代になったら―東京理科大学辻教授の研究
- Vol.27世界をまたに商売した歯科医師―18世紀イギリスのラスピーニ
- Vol.26「口から見える貧困問題」という特集
- Vol.25 知らないうちに海外製の義歯が
- Vol.24 18世紀イギリスの話ー人の歯は商品だった
- Vol.23「医療水準」という言葉の意味を考える
- Vol.22歯科医院で漢方薬
- Vol.21歯科の「最新技術」とは何だろうか
- Vol.20イギリスの歯科医療難民
- Vol.19歯科医師の認定医、専門医の意味―自称「上手い」の可能性も
- Vol.18「放っておくと大変なことに」の科学的根拠
- Vol.17「もうだめですね。抜きましょう」にご用心
- Vol.16「早期発見・早期治療」の問題点
- Vol.15ドライマウスではありませんか
- Vol.14「デンタルSPA」のサービスはいかがですか?
- Vol.13 安全管理の意味合い―診療報酬改定
- Vol.12 中国製の入れ歯について
- Vol.11 歯科医院の中にある器材…
- Vol.10 歯科医院の中にある器材…
- Vol.09 歯科医師によるガンの診療
- Vol.08 大解剖学者も見つけられ…
- Vol.07 「賢い患者さん」とは?
- Vol.06 「○○コーディネーター」…
- Vol.05 歯科医院は危険なところ?
- Vol.04 「歯科嫌い」なお母さん方へ
- Vol.03 良い歯科を紹介してください
- Vol.02 むし歯は治らない?
- Vol.01 歯と口の「病気」は治らない?